Thursday, November 15, 2012

iPad mini キターーー

速報。16日到着予定のminiちゃんがなぜか今日届きました。
やたーーー。やほーーー。そしていじる時間がないーーー。

Tuesday, November 13, 2012

iPad mini発送キター

今朝メールを見たらついにiPad miniを送り出したようです。
実は、最近16日に発売になるかも、という記事をそこらで見かけていたので、一度AppleCareに電話して聞いてみたんですよね。
電話担当してくださった方はうわさは聞いていても、正式な通知が来ていないからなんともいえない、とおっしゃっていました。
それでも、21日到着予定のところを20日に変えてくれたので、もしかしたらうわさは本当かな、と思っておりました。21日発売なら20日に変えて良いわけないですからねwww

で、今朝のメール見るとうちのminiちゃんはちゃんと16日に到着するようです。
やはり、発送は中国からになるようですね。
やったー。これで週末遊べるぞー。まず間違いなく金土日と仕事、かつ残業ありですが、休憩時間とかにいじり倒してやるーーー。

Thursday, November 8, 2012

ThunderbirdとExchangeサーバー

iPhoneやiPadはActiveSyncのおかげでExchangeにあっさりつながるので助かる。

今回はちょっとテスト用のWindows8rpを完全に無料ソフトで仕上げて業務に使えるか検証する必要がでてきたのでそれに関することを。
まあ、最近は無料ソフトもかなり質のいいものがありますから好きなものを使ってればいいじゃない、となるわけですが。
個人的には
FireFox (Fasterfox Lite, eCleaner, Vacuum Places Improvedは必須)
ThunderBird
Google Chrome
Foxit Reader
Evernote
Dropbox
ImgBurn
Skype
NotePad++
7-Zip
Fences (最近有料になってしまったがVer1.xは無料)
MacType (11/13 追記:忘れてたwww
くらいはまず入っている無料ソフト 。

肝となるのは業務に使えるのか。とりあえず事務系のオフィスがないことには他をどう頑張っても無駄だと思われるので一番人気っぽいLibreOfficeを入れてみた。
これが思ったより使い勝手がいい。起動はちょっともっさりしてるけど。人気の理由もよくわかる。
Excel、Word、PowerPointあたりはこれで何とかなりそう。

このLibreOfficeのおかげでMicroSoftのOfficeは入れ替えられるかな、と思ったらOutlookの替わりがないんですよねー。
ちょっと調べてみるとThunderBirdでExchangeにIMAP接続が一番無難っぽい。
それか、OutlookWebAccessでブラウザ経由で見るか。
どうしようか迷っているところで、面白そうなものを見つけてしまった。
Exchange 2007/2010 Calendar and Tasks ProviderとExQuilla for Microsoft ExchangeというThunderbird用のAdd-on。
最新のThunderbird16(現時点で)では対応してないと書いてあったんですが、どちらも公式サイトからダウンロードできる最新版が対応していました。
ので、早速、Lightningをインストールしてカレンダー機能をThunderbirdに追加。そして上記二つのアドオンを入れてみました。

Exchange 2007/2010 Calendar and Tasks Providerの方は実は結構前から使っていたProvider for Microsoft Exchangeの正常進化版のようです。
設定は特に難しいものではなく、カレンダーのタブを開いて、左側にあるカレンダーの一覧で右クリック、新しいカレンダーと進み、カレンダーの場所を聞かれればネットワークを選ぶ。

ここからはそれぞれの会社の設定によって変わってきますが、基本的にはExchangeの設定、ユーザーのログイン情報を打ち込んでいけばいいだけです。

アドレスは最初がhttps://なことと、最後に/ews/exchange.asmxを足すことくらいですかね。(https://mail.companydomain.com/ews/exchange.asmxみたいになります。)
結構きっちり動いているみたいで、ちょっと感動w











さて、もうひとつのExQuilla for Microsoft Exchangeの方はまだベータステージのせいか、全く日本語の情報が出ていない代物www
とはいっても英語の情報はあるので、別に特に困らないんですが。というか、逆に日本語対応していないのかも。ま、とりあえずテストテスト。
Add-onを入れると、ツールメニュー以下にExQuilla for Microsoft Exchangeというものが増えています。その中にAdd Microsoft Exchange Accountとありますから選択。
設定画面が出たら指示に従ってメルアド、パスワード、ドメインなどを入力。このあたりもまた会社によって設定は違うかもしれませんが、基本は一緒なはず。
次にサーバーのアドレスを入力するわけですが、うちの構成だとAutoで失敗したのでさっきのhttps://mail.companydomain.com/ews/exchange.asmxみたいなのを手動で入力。
たったこれだけです。




ものの数秒でメールのダウンロードが始まりました!!
うおお!!これで、メール、カレンダー、タスクとそろった訳ですな!!
すばらしい、後は連絡帳の設定を確認するだけかなー。

とりあえず、Office関係の無料化はとりあえず完了。あとはビューワー関係を充実させればなんとかなるかな。

Monday, October 29, 2012

iPad mini........ smart cover

 しばらく更新ていないうちにいろいろありました。
iPhone5が出たり、iOS6が出たり、iPad miniや第4世代iPadもでますし。
第3世代iPadを買ったものとしてはちょっとムカッときましたけど。
約7ヶ月で新しいiPadは新しかったiPadになったわけですし。
(元新しいiPadの呼び方は各方面でいろいろ面白いものが考えられています。所有者としては自虐的な乾いた笑いしか出てきませんがw)
個人的なところでは、うちのテスト用の3GSが永眠しました。
安物の中華充電器を使ったところ充電器がショート!!
あっ、と思った瞬間にはもう3GSはお亡くなりになっていました。
まさに安物買いの銭失いですね。
残念ですが、長い間使ってきた善きパートナーでした。ご苦労様でした。

さて、なんとなくiPadミニを買ってしまったんですが。32GBのベライゾンLTE対応のものです。
LTEバージョンにしてしまったので手元に来るまでに一月近くかかる計算です。
現在、アップルストアのオーダー状況を見ても出荷準備中、予定日は23日としかありません。

で、一緒にオーダーしたミニ用のスマートカバーは今朝到着しました。。。。。。

カバーだけでどうしろっつーのよ。。。

まあ、どれだけ小さくなっているかはカバーを見るだけでよくわかります。
これは楽しみに待っとけ、という事だと信じておきます。

ただ、今朝、カバーを受け取ってからずーっと同僚にいじられてるんですよね。カバーの開け閉めの練習できるじゃん、とか本体来るまでにカバーを壊さないようにね、とか。 ちくしょーーー。あほかーーー。

ああ、それとiPadの脱獄は違法になったようなので、うちのiPad共はみんな入獄中です。

Monday, August 6, 2012

ProTube 1.70

おー、久しぶりにアップデート来ましたねー。
さて、まだあまり使えていませんが、結構な数のバグつぶしが行われたようで。YouTube(純正YouTube.app使用時やProTube使用時)を見てるうちにタップに反応しなくなるバグは直ったのかな?これ、結構うざいバグだったんで直っていると良いなー。

ちょこちょこ検証して結果は追記して行きます。

以下8月13日追記

BattSaver

Auto3GやiControlによく似た物が出てきました。Auto3GはiOS5に正式対応していませんし、iControlはフォーラムなんかを読む限り、ちょっと挙動が気持ち悪いそうなので、パス。とは言ってもAuto3Gも同様の動きをするらしいですが。

AppAnalytics

ゲットしたのは一月前くらいでしょうか。ちょっと、どのアプリをどれくらい使ってるのかに興味があったのでAppAnalyticsを買ってみました。

月ごとに分けてデータを見られるように作られていて、それぞれのアプリの使用時間の合計を確認できます。
欲を言えば週ごとの集計なんかも見られるといいのになぁ、とか思ったり。

でも、これ、バックグラウンドで動いてるアプリも時間にカウントされます。ので、ちらっとしか使っていないアプリなのに、使用時間が余裕で10時間超えてたりします。ちょっとうちの確認したかった"使用時間"ではなくて、"起動時間"を集計するアプリのようです。残念。まあ、細かいタイミングで、メモリ解放ついでにバックグラウンドのアプリをすべてキルするようにしておけば、大体の使用時間は把握できますので、まあ、参考にはなりましたね。

それと、SleepCycleAlarmClockなんかは毎日6時間前後起動していますから、うちではぶっちぎりの1位を獲得しておりますwww 逆に言えば、一ヶ月のSleecpCycleAlarmClockの総起動時間がそのままそっくり一月の総睡眠時間なんで、これもまあ、参考になりましたw

Friday, August 3, 2012

Mountain Lion入れてみた。

うちのMacbookは買ったときからずっとSnow Leopardで使ってきたんですが、Mountain Lionが出たので入れてみました。
基本、新しい物をメインマシンやメインの携帯に入れるのにリサーチをしてから実行するタイプの人間なんで、今回も1週間ほど様子見をしてから入れました。
まあ、OSXはLeopard -> Snow Leopard、Lion -> Mountain Lionの様に二世代目の同系OSは安定しているようなので大丈夫だろー、とふんでいたんですが。。。

とりあえず、困ったこと等ズラズラ書いて行きます。
一つ目はインストール用のDVDを保険目的で作っておこうとしたらDVDの容量が足りません、と怒られてしまいました。どうやらMountain LionのイメージのサイズがDVDの容量よりも若干大きい為に収まりきらないようです。仕方ないのでDualLayerのDVDに保存。

二つ目、Safariを使っているとき等にフリーズします。Safariを開いたままPDFなんかを読んでいるときもいきなりビーチボール化しているときがありました。こうなると、強制終了すら出来ない状態になります。というか、マウスのカーソルは動きますし、他のアプリも動作するのですが、ビーチボール化したアプリは強制終了すら出来ません。そして、強制終了させようとしたら最後、強制終了用のウィンドウも固まります。で、Finderも当然再起動できなくなるので、電源ボタン長押しの強制シャットダウンからの再起動しか復帰方法がありません。また結構な頻度でなっていたのでこれでは仕事にならないし、精神衛生上極めてよろしくないので速攻で解決策を探す。ネットを見るとそれなりにレポートがあがっているようで。。。試したことは三つ。
  • ~/Library/Preferences/ByHost/
上記フォルダから windowserverと名のつくファイルをすべて消す。
うちの環境では問題は改善しませんでしたので次へ。

  • Networkの詳細設定からプロクシのダブへ。AutoProxyDiscovery と AutomaticProxyConfiguration の二つのチェックを外す。
うちの環境では元々チェックされていなかったので次へ。

  • Sophosアンチウィルスを消す。
うほー、効果絶大です。消してからこれまで一回もフリーズしていません。読みあさって行けば、一回消した後に再インストールしても問題ないようですが、ちょっとたまった仕事を片付けてからにしようと思います。。。また、入れ直して問題が再現するならまた新しいエントリーで書きます。



三つ目はSpaceの動作が良くわからない。いままではサーバーにリモートログインしたときにそのウィンドウだけ別のSpaceに全画面表示させていたのが出来なくなった。多分解決策はあるんだろうけど、それほど困っている訳でもないので現時点では絶賛放置プレイ。

四つ目はトラックパッドのジェスチャーが使いづらい!!今までは4本指でスワイプアップでデスクトップ表示、スワイプダウンでExposeで使っていたのが使えなくなった。調べてみるとBetterTouchToolというジェスチャー拡張ソフトがあるようで、これを入れて設定してみた。が、最初、4本指スワイプアップが効かない。効かない、というよりはウィンドウがプルッと震えてはいるので、おかしいなと思っていたんですが、純正の3本指アップでMission Controlが干渉してるっぽかったので無効化したら動作するようになった。

五つ目、スポットライトのインデックスがぶっ壊れてた。おかげで、Mac App Storeの挙動もおかしくなっていた。特にアップデートタブ等。あと、Time Machineのバックアップ速度が異様に遅くなってしまっていたのもこれが原因だったっぽい。再構築しておしまい。
再構築には以下の2つのコマンドをターミナルでぶち込む。
sudo mdutil -i off /
sudo mdutil -i on /
あとはコーヒーでも飲んでまったり待つだけ。

六つ目、Xcodeのライブラリがおかしかったので、これもターミナルから古い物を消してしまうおまじないを唱える。
sudo /Developer/Library/uninstall-devtools –mode=all
で、Xcode4.4をインストール。しかしなぜかDeveloper LibraryがDashで読み込めない。。。ほかのDocsetは使えるのにXcode4.4の物だけピンポイントでつかえない。謎。。。
追記)全然確認せずに勢いで書いちゃってすいません。XcodeのライブラリはiOS5.1のDocsetsの一部分だけなので、iOS5.1が入っているなら必要なしですね。

七つ目、NTFS-3Gが使えない。現時点では解決策は以下の二択。

  • TexuraNTFSを購入して使う。
  • BOOTCAMP領域をNTFSからexFATにしてWindows環境を再構築して使う。

二番目は無料で実現できますが、めちゃくちゃ面倒くさいwwwww
たぶんTexuraNTFS買ってしまうんだろうなぁ。。。

メールアプリのインターフェースも変わってしまったようですが、これはクラシック表示にするだけで今までっぽい使い方が出来ます。なにやらありえないとんでもないバグもあるようですがこれは新UIでのみ再現するようなのでクラシック表示にしておけば問題なさそうです。

逆に良かったこと。Snow Leopardで使えていたExposeがLionでMissionControlに統合されて全アプリウィンドウのタイル化が出来なくなっていたのがMountain Lionでグループのオプションを外すことでほぼExposeと同様の動作をするようになったこと。というか、うちはLion使ってませんでしたから、以前と変わらないだけ、ということに。

んー、あまりそれらしい恩恵のようなものはないですねぇ。リサーチしているときにSnowLeopardの人はそのままの方がいいんじゃない、という記事を読んだんですが、割とその通りだと思います。

また何かあれば追記して行きます。



Sunday, July 8, 2012

iOS5.1.1の感想

アップグレードして1週間経ちました。
バックアップからレストアしただけので、余計なゴミなんかも大量に残っているはずですが、軽く感想を書いておこうと思います。

まず、インストールするCydiaのTweakやアップルストアのアプリを絶対必要な物に限定した結果、動作が割ときびきびしているように体感できます。アップグレード前は色々試しにいれたアプリやら動画やら写真やらで容量がかなりいっぱいになっていたのが(64GB中、空き容量は残り5GBを切った状態)、現在は5.2GBしか使っていない状態までになりましたので、スリム化した影響の可能性もあります。まあ、これから写真やら動画やらが増えて行くにつれて、また肥満状態になって行くんでしょうが、とにかく体感で速度が向上したことはうれしい限りですね。

よく話題に上るバッテリーの消耗問題の件ですが、現象として使用時間と待ち受け時間が同じになる、つまり常に通話中であるような電池の消耗が問題になっている、と理解しています。この現象に見舞われたユーザーは5、6時間持たずに電池がなくなると聞いています。うちの環境では特に問題はありませんでした。だいたい、朝6時半に起きてから、夜1時過ぎに充電開始するまでに電池がちょうどなくなるか良くて10%残るかくらいだったので、丸一日は普通に使えていたんですね。
iOS5.1.1でこのバッテリー消耗問題は解決したと聞いていたので、うちのバッテリーの持ちも良くなるのかと期待してたわけですが、結果、電池の持ちは飛躍的に伸びたと言えます。以前と同じ使い方をしていても、充電開始の時点で残り電池残量が30%を切ったのは1回だけ。一番多く残っていた日は50%を超えていました。SleepCycleAlarmClockを使っている関係で毎日寝るときは充電するようにしていますから、実際、バッテリーの持ちが良くなっているのは間違いないです。昨日はケーブルがコンセントから抜けているのに気づかずに寝てしまったんですが45%残っていた電池がSleepCycleAlarmClockを使った状態で4時間後に起きた時点で20%も残っていました。
それと、うちのオフィスではちょっと電波の入りが悪くアンテナが1本立つか立たないかの環境なので、頻繁に電波の良い基地局に切り替えしようとしているのが原因で電池を余分に消耗していると読んでいたんですが、おそらく、その辺の管理、コントロールにも手を入れたんじゃないでしょうか。電波状況の確認の間隔を少し広げたとか。。。実際、オフィスから外に出たときに電波をつかむまでに以前より少し時間がかかっている印象です。あまり気になるほどではありませんが。

あと、熱をあまり持たなくなりました。消費電力関係のコントロールに手を入れた副作用でしょうが、長い時間弄っていても以前ほど暖かくはなりません。むしろ、ズボンのポケットに入れるときにひんやりと冷たく感じることの方が多いほどです。

WiFiが繋がっているのにSBSettingsのアイコン等の表示がオフになる現象は逆に悪化しました。今度はアイコンは繋がっていると表示されているのに実際は繋がっていません。これは使い勝手に大きく影響しますので、残念な部分です。ただ、その現象が起こる頻度自体は下がっています。この現象が起こるときは必ずメモリが残り20MBくらいまで減っているときなので、その辺から調べて行こうと思っています。(WiFi関係のコントロールがメモリ不足でKillされているだけの気もしますが。。。)

最後に、主に削ったCydiaのTweakですが基本的にロック画面関係すべてです。

  • Bulletin
  • CleverPin
  • AutoProtect
  • AndroidLockXT

等、ロック画面で待機するタイプの物を全部切り捨てました。
電池の持ちが良くなったのはこれらを外した結果の可能性も大いにあります。というのも、ロック画面に常駐して待機ということは、メモリに読み込まれた状態の維持、つまり待ち受け時間中の使用電力増加につながるからです。もっとも、画面が消えた状態の待ち受け時間中でどれほどの電力を消費しているのかまでは分かりませんから、気休めとも言えなくはないですが、参考までに。

Monday, July 2, 2012

iPhone4S iOS5.1.1化完了。そして、Macbook用の新SSD到着。

ごぶさたしております。
昨日、久しぶりに休みだったので、iPhone4Sをアップグレードしてみました。4Sに限ってはベースバンドの保持は出来そうになかったので、素直にiTunesからアプデ。iPhoneから直接でも良かったんですが、時間が許すならまっさらな状態からにしたかったので。。。結果的には時間がなかったので、バックアップからレストアしました。その状態で、Absintheで脱獄。まあ、もう、拍子抜けするくらいあっさり終わりましたね。脱獄アプリもすべて入れ直しました。今回は今までで絶対に必要だ、と感じた物以外は入れていません。それでも結構な量になりましたが。あとで、リスト化してまとめます。一つだけ、セーフモードに強制に送られてしまうアプリがありました。MultiSlideです。これだけ入れたときはセーフモードには行かなかったんですが、その後入れたAnyAppLockと競合したせいか、MultiSlideを入れた状態でスライドいてアンロックするとセーフモード直行となります。ので、現在は両方外してあります。追々検証してみようと思います。

怒濤の仕事のおかげで、うちのMacbookのSSDがいっぱいになってしまったので、容量倍の512GBを注文したのが先週。crucialのm4というやつです。安くなったもんですねぇ。2年前にVertex3の240GBを買ったときは$500くらいしたはずなんですが。倍の容量で$350とは。。。仕事が終わるのが11時過ぎとして、そこからTimeMachineのバックアップを流し込む形にしておけば、翌朝までには環境移行は出来ているはずです。スピードはどうせSATA2までのMacbookですから今以上には出ないでしょうし、まあ、単純に容量が増えるだけですね、恩恵は。同時進行でWinCloneを使ってBootCamp環境も移行準備しなければいけませんし。。。あああ、作業が遅れる。。。

Tuesday, June 19, 2012

Sparrowが初セール

やっとプロジェクトが終わりました。長かった。。。
さて、人気のメールクライアントのSparrowが$2.99から$0.99に値下げされていたので買ってみました。火曜水曜限定で$0.99、木曜に$1.99、金曜には元の$2.99に戻るようです。Pushが出来ない、と言うのがネックになっている人もいるようですが、Cydiaの方にSparrowでPushを強制オンに出来るパッチのような物もあるようですので、しばらく使ってみようと思います。
感想はまた後日。

Saturday, May 26, 2012

AutoProtect プチ追記2


前回のエントリーで、Bulletinを使った復帰方法を紹介しましたが、現在うちでは少し違う方法をとっています。まず、前提としてApptivatorがインストールされていて、なおかつ、Wifiのトグルが割り当てられたアイコンがホームスクリーンのどこかにあること。うちの環境ではドックにおいてあるMail.appにWifiが割り当てられています。そうすると、すべて無料アプリだけで最速復帰できるようになります。
  1. Mail.appをダブルタップしてWifiをオフ。
  2. スリープボタンを押して、ホームボタンかスリープボタンでロック画面へ。(うちではスリープボタンのダブルクリックに何も割り当てていないのでスリープボタンダブルクリックでロック画面に行けます。)
  3. パスコード入力。
  4. またMail.appをダブルタップしてWifiをオン。
以上です。ポイントとしては、操作がすべてダブルアクションなこと。WifiトグルがMail.appであること。そして、Keychainがおかしいことに気づく95%の原因はメール表示がおかしいからということ。つまり、あ、おかしい、となったらすぐホームボタン、ダブルタップ、ダブルクリック、パスコード、ダブルタップ、タップ。で、メール画面に戻れます。操作の時間としては多分2秒以下。ポチッ、ポポン、カチカチッ、ポポポポン、ポポン、ポンって感じですwwwww
参考までに。


Friday, May 25, 2012

iOS5.1.1 jailbreak きた!!

きた!とか言って、まだ、4Sは5.0.1のままなのです。
また新しいiPhoneとして奇麗な状態から始めたいのでバックアップやら写真やらいろいろマックに移しておかないと。

ただ、iPad2は5.1.1にして脱獄しました。
Absinthe2もまたすごい簡単に脱獄できますね。DFUの必要すらないとかw
やったことは、iPad2をマックに繋げて、Absinthe2実行。脱獄ボタンを押して待つだけ。
5分かからなかったくらいでiPad2のホーム画面にCydiaが出てきました。
そして、Cydiaのパッケージアップデートが混み混みのせいか終わりません。
これは今日の夜までお預けかなー。まあ、どうせ弄る時間もないので下手したら来週くらいまでこのままかも。
4Sの方はiOS5.1.1になって電池の持ちが良くなってるそうで、気になっています。
週末も仕事なのは確実なので、睡眠時間を削って脱獄し直すしかないのか。。。


Tuesday, May 15, 2012

AutoProtect プチ追加

別記事にするほどの物ではないかと思ったんですが、2つのエントリーをまたぐことになってしまうのでこちらに。

昨日紹介したAutoProtectですが、CleverPinよりエラーになる回数は少ない感じですね。電池の持ちは今日はあまり良いとは言えない程度まで減っていますので、気休め程度の変化だったのかもしれません。
で、昨日のもう一つのエントリーでWiFiの表示がおかしい、と書きましたがこの表示がイカれている状態、つまり「SBSettingsのトグルでのWiFi表示がオフだがWiFiは繋がっている状態」のときにAutoProtectがパスコードを飛ばしてくれません。こうなるとAutoProtectを使うためにはWiFi表示を正常化する必要があり、それには最低リスプが必要になってしまうんですよね。いや、リスプせずにパスコードを入力すればWiFiには実際繋がってますからネットも出来ますし、別に困らないんですが、折角のAutoProtectを使ってないことになりますからねー。
しかし、これだとAutoProtectはどこを見てWiFiが繋がっているのか確認しているんでしょう???
謎。


Monday, May 14, 2012

何が起こったの???

4月26日のことですが。。。
なんか、AppStoreからインストールしていたアプリが全部消えましたwwwww
残ったアプリはiPhoneを購入した時点で入っているデフォルトのアプリとCydiaで入れたアプリです。







AutoProtect (CleverPinよりいい!!)

新しいCydia Tweakがでました。AutoProtectという名で、iPhoneのパスコードを特定のWiFiに繋がっているときに無効化してくれるようです。こちらは同様のTweakのCleverPinと違って無料で提供されています。

追記!!)たった今、CleverPinと全く同様の不具合に見舞われました。残念!!!CleverPinと違ってSBSettingsのトグルが存在しませんから、どうやって最速で復帰するかが問題ですね。うちのやり方は続きの部分に追記しておきます。





Monday, May 7, 2012

Auto App Killer

自動でアプリをKillしてあらかじめ設定しておいたメモリ量を確保してくれる面白そうなアプリが出たので、しばらく使ってみました。
例えば、必要なメモリ量を100MBとかに設定しておけば、100MBを切ったタイミングでバックグラウンドに残っているアプリをKillして、空きメモリを増やす、と言うのが基本の動作のようです。






Tuesday, April 24, 2012

iPhone4SのSIMアンロックがでた!!!

どうやら4月28日の時点でアップルが穴を塞いでしまったようなのでこの手順でアンロックは出来なくなったようです。残念。


ついにiPhone4Sのアンロックが可能になったようです。従来のUltraSn0wを使う方法より少し手間はかかりますが、4Sだけでなく、4、3GS、3G、さらにはiPad1、2もアンロックできるようで、盛り上がっているようですね。

少し前に書いた3GSをiOS5.1化したときのエントリーで紹介したSAMというSIMカードの偽装化ソフトを使って実現しているようで、記事を読む限りベースバンドのバージョンに影響されないようです。これはアンロックをしたい人の救世主になること間違いなしで盛り上がっているのもうなづけます。
詳しいやり方はこちらのサイトがスクリーンショットが大量にアップしてあって分かりやすいと思います。(動画もあり)
http://www.iclarified.com/entry/index.php?enid=21501
コメントを見る限り、成功報告も続々とあがってきているようで信憑性も高そうですし、折角ですから簡単に手順を日本語に訳して書いておきます。上記のサイトのスクリーンショットと平行して読むと分かりやすいと思います。


Thursday, April 19, 2012

ProTubeがおかしい???

なぜかダウンロードが全く出来なくなっていました。
普通に見ることは出来ますし、保存しておいた動画も見ることは出来ます。
しかし、ダウンロードできないならProTubeを使う意味がありません。
ちょっとググったところ、同じ症状がいくつか報告されていましたが、特にこれと言った解決策は見つからなかったのでテキトーに試してみることに。

とりあえず試してみたこと。
リスプ。再起動。ProTube入れ直し。で、入れ直すときに気づいたんですが、うちのProTubeが1.5.3だったんですね。バージョンアップの告知は来てなかったと思ったんですが、いつの間にか1.6がリリースされていたようです。そして、UIも少し手を入れられた1.6にしてみるとちゃんとダウンロードできるようになりました。
ProTubeで動画のダウンロードが出来ない、という方は一度インストールされているバージョンをチェックして、最新の1.6でないならアップグレードすればうちのように直るかもしれませんよ。

Tuesday, April 17, 2012

iPad3の不満な点

しばらく使ってみましたが、特に問題もなくいい感じです。
初代iPadと比べると処理速度等も体感さくさくで大満足。
ぶっちゃけ、iPad3を買う前は初代のスピードに満足していたんですが、今はちょっと引っかかりが気になるようになってしまいました。3GSから4Sに乗り換えた後に3GSを使うと激しくストレス貯まるのと同じですね。

さて、なにやらWifiがしょぼいとか、熱がすごいとか色々不満点が出そろってきていますが、うちの最大の不満点は充電が終わらないこと。
先代と比べて1.7倍の容量となったバッテリーで10時間駆動を確保しているのは素晴らしいのですが、充電時間も1.7倍かかるようで朝起きて充電が終わってないことがあるのが大不満です。まあ、それでも夜までは持ちますが。ただ、すっきりしないというかなんと言うか。
その程度ですね。文句があるとすれば。

あまり大声では言えませんが、iPad2の再生品でも買った方がいい気がします。
RetinaDisplay以外にあまり進化したと感じる部分がありませんから。

Friday, April 6, 2012

Hactivated 3GSとiMessage

前回のエントリーで旧ブートロムの3GSをiOS5.1で完全脱獄した記事を書きました。今回はiMessageの設定でつまづいた件について書きたいと思います。前回のエントリーでSIMなしの3GSはiPodと変わらない、と書いていましたが、これが大間違いで、設定でドはまりする原因になっていました。

3GSをiOS5.1に上げてみた

さて、つい最近まで勘違いをしていたのですが、旧ブートロムな3GSはiOS5.1で完全脱獄できるんですってね。既にかなり出動回数の減っている3GSなんですが、ちょっと試してみたいこともあって、今回思い切ってアップデートしてみました。

脱獄に関しては特に変わったことはしていません。他のサイトを参考に赤雪でベースバンド保持用のカスタムファームウェアを作って、iTunesからカスタムファームウェアを選んで復元。ここで、SIMがないからアクティベーションできませーん、と怒られますが無視して脱獄。これによってハクティベーションされ使用可能になります。
追記)注意!ハクティベーションのせいでPushとiMessage使えなくなりました!うちが取った解決策はこちらを参照してください
で、前回の4Sの脱獄時に3GSのバックアップから脱獄ゴミが大量に出てきて気持ち悪かったので、今回3GSは新しいiPhoneとして設定。

まっさらなiPhoneで気持ちいいのですが、必要な純正アプリやら脱獄アプリなど大量にインストールすることになるのでちょっと覚悟が必要ですね。Cydiaからいつも使うアプリ等をぶち込んでやるー、と意気込んでみたものの、こんなに大量にまとめてインストールしたことなかったのでちょっと不安になりました。が、全部きっちり動いてくれているようで一安心です。

そんで、試したかったことの一つ目。現在、うちが遊んでいるゲームが3つあって、ゆけ!勇者、僕の魔界を救って、煙に巻いたらさようなら、とすべて放置型ゲームです。それぞれ、データの移行をしたい訳です。
まず、煙に巻いたらさようならは端末ごとにアカウントをサーバーに作って管理しているとかで、端末からアプリを消そうが初期化しようが同じ端末である限りはゲームの初期化は出来ない、つまり、iOS5.1にアップデートしてもそのまま出来るはず、ということでバックアップも何も取りませんでした。結果、AppStoreからインストールして起動するだけで続きをプレイできるようになりました。
そして、僕まかの方も同様に端末に紐付けされているようで、特に何もすることなく続きがプレイできるようになりました。が、最近のAppleのアプリ審査の傾向としてそういう端末紐付けを許可しないという話が出ているようで、作者のTwitterや2chでいろいろ対策しているみたいなことを読んでいたので、一応、端末移行キーをアップデートする前に作っておきました。こうすることで、ゲームが新規で始まったとしてもキーを入力して前回の続きから始められるようになる訳です。まあ、結果的に必要ありませんでしたが。
最後、ゆけ!勇者ですが、こちらはTwitterなどで割と頻繁に移行が出来ない、と言ったエントリーを見ますし、公式にもバックアップからの復元でのゲームデータ移行が推奨されています。で、今回復元をしなかったので、本来なら新規のゲームとなるはずです(まあ、同じ端末ですから上記のゲーム同様続きからできた可能性もありますが、データを失いたくないので試してません)。で、試してみたことというのはCydiaにあるDataDepositと言うアプリ。これはアプリデータをドロップボックス上にバックアップしたり、そこからレストアできるという物です。これを使ってみました。というのも、これを使うことでiTunesのバックアップレストアと同じ効果が得られるんじゃないかな、と踏んだからです。まず、iOSのアップデートをする前にゆけ!勇者のデータをバックアップ。そしてアップデートが終了したらAppStoreからゆけ!勇者をインストールして"起動せずに"DataDepositでデータのレストア。結果はうまく行きました。初回起動はデータの同期で少し時間かかりましたが、iOSアップデート前の状態からゲームが始まりました。ただし、これはデータの巻き戻しには使えません。というのもゲームデータ自体はサーバー側にあるのでiPhone側をどんなに弄っても影響しないからです。そして、別のiDevice間でのアカウント移動に使えるかもちょっと分かりません。ただ、結構いい感じに移行は出来たので可能性は高そうです。うちに転がっているもう一台の3GSと初代iPadで実験してみます。
追記)うーん、ゆけ!勇者の3.0が出ましたね。現在は引っ込められてアプデ出来なくなってますが、アカウント移行の機能も実装されたようで、いきなりこの実験は必要ない物と化してしまいましたwww

次に試したいのはiMessageとViberとWhatsappあたりですね。
SIMなしですからiPhoneとはいえiPodと変わらない状態です。
iMessageは間違いなく使えるでしょうが、試してみたいのはCydiaアプリのAppFrontを使ったViberとWhatsapp統合環境。Wifiに繋がっている状態ならこれで電話やSMSが出来る可能性もあります。週末あたりに時間が取れたらまた試してみて結果を追記していきます。

Tuesday, April 3, 2012

Data Usage Monitor

うちのiPadは4G非対応品なので関係ないのですが、世間では4GiPadユーザーの泣きが入っているようです。パケ死続出中とか。












Wednesday, March 28, 2012

FoxTubeとYourTube3とProTubeと。

うちのYourTube3のエントリーを読みにくるお客さんが非常に多いので、ちょっと今回、変わったエントリーを書いてみようと思います。
ご存知の通り、YourTube3とProTube(無料のMxTubeも)は脱獄犯専用のCydiaアプリです。脱獄してない方は使えないわけですが、特にiOS5.1に上げてしまった場合や、新型のiPadでは脱獄手段がまだありませんので、iOS5.1の脱獄方法が確立されるまでは我慢するしかないのです。これらのソフトを入れる最大の目的と言えば、見たい動画を保存しておけること、そして保存しておいた動画はオフラインでも閲覧できることに尽きると思います。
うちのiPadもiOS5.1ですから、まだ脱獄は出来ません。当然、YourTubeもProTubeも使えません。しかし、先日発見したアプリを使うことで、YouTubeの動画をキャッシュとして保存して、オフラインでも閲覧できるようになりました。そのアプリは、タイトルでも名前を出してますがFoxTube。これは純正AppStoreで提供されているアプリで、販売価格は$2.99。うちがダウンロードしたときはリリース記念(だったと記憶しています)で無料でした。
値段がちょうどYourTube3とProTubeの間くらいというのもちょうどいい感じなんですが、それより何より、脱獄が必要ないと言うことがものすごいアドバンテージだと思っております。
UIが少し変わっていて、どちらかと言えばProTubeに近い感じですかね。使い方は割と直感的に使えます。検索して見たい動画を選ぶだけ。そして選んだ動画は勝手にキャッシュされていきます。ここがオフラインでの動画を見るための肝の部分。まあ、勝手に貯まっていきますからスペースに余裕のない方はたまにキャッシュを消してやるといいと思います。動作としては動画を選んだ時点でキャッシュが始まり、再生はそのキャッシュを読み込んで行っているようで、ProTube同様、ダウンロード中にその動画が見られます。これはYourTube3では出来ないことなので、FoxTubeの勝ち、ProTubeと引き分けと言ったとこです。
そしてFoxTubeにはProTubeやYourTubeにはない機能があって、キャッシュした動画をプレイリストで管理できます。これで、同じタイプの動画をリストに登録しておくことで素早くオフライン再生できる訳です。さらに、UIが割と使いやすくて、メニューの呼び出し方なんかは横にスワイプすれば出てきますし、動画再生のオプションもサムネイル表示、左右反転や、倍速、半速再生等もあり、なかなかの完成度だと思います。つか、"ながら"作業みたいに動画を探すのにはFoxTubeが最強だと思います。
逆にFoxTubeが劣っている点と言えばキャッシュした動画をCameraRollやiPodのライブラリに移動できないことくらいでしょうか。

YourTube3の完成を待っている方、または脱獄できない方、それか脱獄嫌いな方には超お勧めですね!!
後で、スクリーンショットを追加しておきます。少々お待ちを。

Monday, March 26, 2012

iPad3とスマートカバーと磁石

さて、新iPad、全然いじくる時間がないんですが(汗
とりあえず、ケースや液晶保護用のフィルムなんかはオーダーしました。




そして、スマートカバーもゲットしたんですが、まあ、あれです。中国系のパチモンなんです。$8でしたしw

Tuesday, March 20, 2012

SleepCycleAlarmClock

SleepCycleAlarmClockという快眠支援アプリがAppStoreにあります。ものすごい数がダウンロードされているようで各国で大人気のようですね。使い方がちょっと特殊でiDeviceをロックしては駄目とか、電源必須とか、画面を下にしてベッドに置くとか、ちょっと普通のアプリとは違います。
さて、うちのブログでこのアプリを取り上げる理由ですが、まあ、うちが気に入っているから、と言うのが一つ。そして、CydiaのTweakを使うことでさらに便利になるからです。

AndroidLock XT その3

カメラフリーズの原因が分かりました。
CameraLockerというロック画面でホームボタンをダブルクリックしたときに表示されるカメラアイコンを常時表示させるTweakを入れていると再現されます。再現率も今のところ100%です。もしかしたらAnyLockAppとかの同じタイプのTweakでも同じ症状になるかもしれませんが、試していないので分かりません。

今週末に時間があったらもう一回AndroidLock XTを試してみようと思います。

the new iPad

全然触れてません。時間がなさ過ぎます。
唯一触れたと言えば、Skypeを使ってみたことでしょうか。
ビデオの画質はなかなかの物で、今までのようにiPhone4Sの小さなスクリーンとは比べ物にならない見やすさですね。相手の表情がはっきり見えるようになったのでビデオチャットがいっそう楽しくなりました。ただ、今まではiPhone4Sの画面をAppleTV経由でテレビに映し出していたんですが、この使い方をする限り4SでもiPadでも使用感はあまり変わりません。逆にiPadは大きい分だけ取り回しが面倒くさいです。それでもテレビに映し出された画像よりはiPadの画面でビデオチャットをした方が距離感が縮まっているように感じるのは大きな利点の一つだと思います。
iPad2を持っている人はアップグレードする必要はないですね。うちはiPad1からのアップグレードになりますが、今のところ認識できている恩恵と言えばRetinaDisplayの奇麗さ、そしてカメラの有無だけですから。実際の使用においてはあまり、スピードアップしたという体感がありません。まあ、これは使い方にもよるんでしょうが。時間が出来たらじっくりいじくってみようと思います。早く脱獄来ないかなぁ。

Tuesday, March 13, 2012

iPhone4Sの脱獄に関して

うちのiPhone4Sは完全脱獄が出来るようになったその日に脱獄しました。普通だったらフォーラムや2chを読んで情報収集が完了した時点で実行するんですが、我慢できませんでしたね。最も、入獄4Sと脱獄3GSをほぼ完全に並列状態で使ってましたから4Sが逝っちゃっても別に困らなかったのも理由の一つです。あと、4Sは脱獄してなかった分、あまり突っ込んだ設定とかしていなかったのでリカバリが比較的簡単に出来そうだったのもあります。

さて、既にうちの4Sは脱獄、設定済みで、ブログのために脱獄し直すのも面倒くさいですし、他にいろんなサイトで脱獄方法とかツールの使い方の開設等も充実していますからうちでわざわざ紹介する必要はないと思うのでパス。しかし、脱獄に伴うリスクという物は必ず理解しておいてください。少なくとも、脱獄した時点でAppleからの保証が消える可能性が高く、壊れた、起動しない、何かおかしい、とにかく何か起こったときに脱獄しているという事実のみでサポートを拒否られても文句言えません。たとえ、脱獄行為自体は全く関係なく、ハードウェアに起因するエラー等が出たとしてもサポート対象外になる可能性があり、すべてにおいて自己責任となるので、その点が理解、納得でき、その上で脱獄に魅力を感じる方だけ脱獄するべきです。

AccountChanger

ついに!!!!!!!!!!
こんなソフトが欲しかった!!!!!
筆頭のTweakがでてきたーーーーーーー!!!!!!!!!

使い方は超簡単。AppStore.appのアップデートタブに入ると左上にSSの用なアカウントボタンが出来ています。これをタップすると、使っている候補のメールアドレスが出てきて、目的のアドレスを選ぶだけでアカウントの切り替えが完了します。

うちではUS用のアカウントとJP用のアカウントを切り替えて使っています。今までは設定.app、もしくはAppStore.appからログアウト、メルアドを入力(XpandrやiOS5の登録単語機能を利用して@@でUS用のメルアド、@.でJP用のメルアドが入力できるようにして手間を省くようにしています。)して、パスワードをタイプしてログイン。ここで必ずストアの国コードが違うからロードのやり直しになってやっと使えるようになるという、めちゃくちゃ面倒くさいステップがあったんですが。
まだβ版ということでバグ等もあるようですが、すでに超お気に入り!!
ちゃんとストア自体の国コードも変わってるところなんか感動もんですよ!
複数のアカウントを持っている人は絶対入れるべきです!!!
しかもフリーですから。β版だからかもしれませんが、$5くらいでも買います。個人的にはそれくらいの価値があります。

複数のアカウント使ってる人って少ないんですかねー。今までなかったのがほんとに不思議なくらいなんですが、やっと理想のTweakがでてきましたよ。ただ、対応しているiOSが5からなんですよね。うちの3GSがまだ4.3.3なんで、使えないのが残念。つか、iOS5.1がまだ出ていなかったら3GSも5.0.1に上げてたと思います。これだけのために。

Deck

出てきましたね。
ちょっと変わったUIを持つ横向きに格納されているドックのようなアプリ。
呼び出しはActivatorを使って行う様子。まあ、分かりやすいですし、自分好みの呼び出し方が出来ますから、最も無難な呼び出し方法でしょう。



Thursday, March 8, 2012

iPad 3

新型iPadの発表がありましたね。
性能はだいたい噂通りと言ったところでしょうか。逆に言えば、アップルらしい発表会でびっくりさせてくれるようなこともなくちょっと寂しい感じもするんですが。
あ、ちょっとびっくりしたのは名称がiPad 3でもiPad HDでもなくただのiPadだったことw
さて、ざっと見てみる限り目玉は4G対応、と言うことくらいかなーという印象です。RetinaDisplayは既に確実視されていた感じですし、特にアプリが対応してくるまでは恩恵に預かれませんしね。他にもビデオ性能アップとかいろいろあるんですが多分iPad2を持っている人はわざわざ買い替える必要はないと思います。iPad1からiPad2で劇的に変わった使用感程の差は得ないと思われますので。劇的に変わるものがあるとすれば4Gの通信速度。最大理論値では確か下りが73Mbps出るはずです。ちょっと惹かれるものがあったのでフォーラムで調べてみたところアメリカの通信会社AT&TとVERIZONで月々$30の支払いでそれぞれ3GBか2GB使えるようです。(5GBや10GBのプランもありますが)この時点までは買うなら4G対応版の方が後々得するかもと考えていましたが、あるユーザーの書き込みを見てやめました。と言うのは73Mbpsは理論上の瞬間最大風速なので常にそのスピードで通信する訳ではありません。ただ、そのスピードで通信し続けたとすると約15分で$30ドル分使い切ってしまう計算になると。それを見て笑ってしまったので、あー、4G対応のiPhone5が出て脱獄テザリングが出来るようになれば4Gスピードのネットはできる訳だし、別にiPad持って出歩くのにテザリングできる4Sを持っていかない可能性はゼロなので最低でも3Gの速度は確保できてるし、しばらく様子を見ようかなー、と。買うならWiFiの黒かなー、なんて...

で、久しぶりに仕事がちょっと地獄ロードに入っていて、ここ3週間ほど休みがなかったり睡眠時間が5時間平均以下だったりするせいか、今朝、メールを見て自分の目を疑いました。
お買い上げありがとうございます、って何??????????????

......やっちゃった.........









ま、いっかwwwww
来週には時間とれるだろうしwwwww

到着は3月16日の金曜日!!

届いたら土日でいろいろ試してみてレビューします。

Thursday, March 1, 2012

RetinaPad

そろそろiPad3が発売になりますね。Appleは3月7日(日本時間では3月8日)に発表を行うようで、現在のところRetinaDisplayは確実視されています。面白いのはホームボタンがなくなっているかもしれないという話。確かに発表会の招待状に使われていた画像の検証を見る限り本当にホームボタンがあるべきところにないんですよねー。楽しみです。

さて、このRetinaPadは基本、iPad専用となります。iPadはiPhone専用に作られたアプリであってもインストールして使うことが出来ます。逆にiPad専用に作られたアプリはiPhoneには入れられません。iPhone、iPad両対応のアプリもあり、それらはユニバーサルアプリと呼ばれる物になります。ユニバーサルアプリは一回購入してしまえばiPhoneとiPad両方にインストールでき、そうでない物はiPhone用、iPad用と別々に購入することになります。
iPad用に作られているアプリはその画面の広さを十分に生かした作りとなっていて、使いやすさ、見易さ等の向上を図られていることが殆どです。ただ、うちとしてはiPhoneとMacBookで殆どの作業は完了してしまいますから、iPad専用のアプリというのはあまり購入していません。そこで、iPhone用に購入したアプリをiPadにもインストールして使ったりしてお茶を濁してる感じです。ただ、iPhoneとiPadでは解像度が違いますから、iPhone用のアプリをiPadで使うと中央にiPhoneサイズのウィンドウが出てきてその中で使うか、それをiPadサイズに引き延ばして使うかになる訳です。iPhoneサイズのまま使うのならわざわざ画面の大きなiPadを使って作業する必要はありませんし、引き延ばしてしまうと画面がギザギザデコボコになってしまい、iPadの解像度を全く活かせていない状態になってしまう訳です。

やっと本題。
このRetinaPadを使えばiPhone専用のアプリであってもiPhone4、4Sに対応している物であればRetinaDisplay用の高解像度の画像を使ってアプリを表示してくれます。ちなみにiPhone3GSの解像度は480x360、iPhone4(4S)の解像度は960x720、iPadの解像度は1024x768となっており、iPhone4(4S)用の解像度はちょうどiPadの画面に収まるサイズとなってます。若干上下左右に隙間が出来ますけど、RetinaPadなしの状態より100倍マシ!というか、もうあるとないとでは実際の見やすさ、奇麗さ、使いやすさ、すべてにおいて天と地ほどの差があります。RetinaPadの設定の中から対応できるアプリは常にオンと言うオプションもあり、使う側にあまり意識させずに自然と高解像度でアプリを使えるのもポイント。このCydiaアプリはiPadで脱獄している人には必須だと思います。絶対$2.99以上の価値あり!

気になるのはiPad3の超高解像度RetinaDisplayですね。予想されている解像度はiPadを縦横丁度倍にした2048x1536だそうです。これって、フルHDの1920x1080より上なんですよねー。平方単位当たりのピクセル数はiPhone4(4S)の方が高いらしいですが、iPadのあの画面サイズでiPhone4(4S)並の細かい表示ってすごい奇麗そうで楽しみですよ。

iPad3にiPhone3GS用の画像を表示させたらどんな風に見えるんだろうwww
iPad3は多分買っちゃいますので買ったら試してみます。

Wednesday, February 29, 2012

YourTube3 beta

YourTube3のiOS5対応版がかなり前からベータリリースされていたんですが、知ってました?今までYourTubeがリリースされていたModMyiリポではなく、デベロッパのリポを入れないと表示されないので、そのことを知らないと見つかりません。そして、そのリポは過去にCocoanutsのアプリ購入履歴のあるIDでないとCydiaに登録できないようです。登録さえしてしまえば後は他のCydiaリポと同じように使えますから、YourTube3をインストールして普通に使えるはずです。
リポのアドレスは以下
http://apt.cocoanuts.co/

さて、ここで問題。iPhone4Sが初めてのiPhoneの人や、過去にiPhoneを持っていても脱獄していなかったり、Cocoanutsのアプリを購入したことのない人等はどうしたらこのベータに参加できるのか。


アイコンが白くなったとき

Cydiaアプリをインストールしてリスプした際に、たまにアプリのアイコンが真っ白になるものがあります。どのアイコンが白くなるかはなってみないと分からず、パターンらしい物もないようです。別に真っ白のままでもアプリの起動は出来ますし、実用上困らないんですが気持ち悪い物は気持ち悪い。










Tuesday, February 28, 2012

Deck リリース前

何やら面白そうなのがBetaテスト中の様子。
コメントやらを見る限り、3月中に$0.99から$1.99くらいでリリースされるようです。
各種アプリのランチャーとして使えるっぽい。バー(?)も二本あって、一つはiOS標準のアプリがプリセットされている様子。もう一つはカスタマイズして好きなアプリを登録、そこから起動できるようですね。なんか、隠れた二つ目のドックって感じですね、名前も意識して似せてきてるんでしょうし。
SBSettingのトグルが登録できるのならNCを情報用、Deckをトグル用と棲み分けが出来て最高なんだけどなぁ... どうだろう...
出たらとりあえず入れてみようと思います。

こちらはデベロッパ公式ビデオ


こちらはiDownloadblogのプレビュービデオ。

Monday, February 27, 2012

AppLocker その2

アップデート来ました。バージョン2.1になりました。ついに安全なWiFiが複数登録できるようになって超絶便利に!!
さらにAuto Launch(パスコード入力終了と同時にロック解除)がフォルダーにも対応。

Thursday, February 23, 2012

PhoneHint

個人的に電話はあまり使わないんですが、それでも番号を手打ちする端から該当のコンタクトが出てきてくれるPhoneHintはあると地味に便利です。

Monday, February 20, 2012

Androidlock XT その2

週末で簡単にAndroidlockを使ってその使用感でも書こうかと思っていたんですが、結論から言えば、Androidlockには消えていただきました。

金曜日の夜に覚悟を決めて使い出して、土曜日の朝にある程度自分好みに設定やパターンを弄って、日曜日の昼過ぎまではたいした問題点もないようなので使っていたんですが...
結局出てきましたよ、いろいろと。
前回のエントリーで書いたBulletinとの問題はBulletin側でPull Up to Unlockを切ることで一時的に回避していました。ですので、先週末で遭遇した問題は前回の物とは全く別です。



Bulletinとnotiflock

週末直前にnotiflockというロックスクリーンでNCを呼び出すTweakが出たという情報を読んで、無料ですし、Bulletinとは違う設定とか出来ればいいなーと、早速試してみたんですが...

Bulletinを消してnotiflockを入れてみると面白いことがおきました。Bulletinと挙動が"全く一緒"だったんです。そりゃあ、NCをロックスクリーン上で呼び出すというコンセプト部分が一緒なんだから、と言われればそうなんですが、Bulletinで設定しておいたPull Up to Unlockとか他のBulletin特有と思われる設定までまるまる引き継いでいたんですよ。ここでなんか気持ち悪い挙動するなー、と感じていました。Bulletinと違ってnotiflock単体ではどこかから設定変えられる訳でもないし、結局、Bulletinは折角買ったし、出来ることが一緒ならBulletinでいいじゃん、となったんですけどちょっと調べてみると...

これって、Bulletinのコピー品であると言われています。何やらdylibの部分がまるまるコピーであるとか。そしてnotiflockは既にCydiaから消えていることからしても実際そうだったんでしょう。道理でBulletinと同じ挙動をしていた訳です。なにか共通で使っているlibでもあるのかと勘ぐっていましたが、謎が解けました。うちはもうBulletinに戻ってしまいましたし、Cydiaからも既に入手できないので検証も出来ませんが。参考までに。

Friday, February 17, 2012

Androidlock XT x Bulletin x CleverPin

Androidlock XT買ってみました。設定もテキトーに決めて使い始めてみたんですが...うちの使い方だと問題ありありです。時間があまりなかったのでそれほど検証はしていませんが、とりあえず元のiOS純正ロックにCleverPinの組み合わせに戻しました。時間が出来たときにもう少し検証してみようと思います。




Wednesday, February 15, 2012

AndroidLock XT

追記)ガーン!AndroidLock XTだった!なんでXLだと思っていたんだろう... と、言うことでこっそり修正w

うちでは使ってませんが面白い使い方を2chのjailbreakスレで読んだので、簡単に紹介しておきます。
これをインストールするとAndroidのロックスクリーンよろしく9カ所のグリッドを設定した順になぞることでiPhoneをアンロックすることが出来ます。Androidのロックスクリーンがかっこいい、と思っている人にはうってつけのCydiaアプリとなります。

そして面白い使い方、と言うのがオプションでグリッド位置、背景、動線のすべてを透明化してしまうというもの。これでSlide To Unlockのスライダーを滑らせた後にスライダーが消えただけという状態になります。また、NoLockScreenを入れているなら、今度はスライダーが最初から表示されていないようにも見えます。使っている本人は見えないグリッドを設定したパターン通りになぞればホームスクリーンにいけますが、知らない人には何がなんだか分からない状態になります。アンロックされないし、パスも聞いてこないしでどうしようもないんじゃないでしょうか。

これって、ものすごいセキュリティ効果高いと思いますよ。
アンロックの操作自体も数字を4つタップして入力よりはパターンを指でなぞった方が早いでしょうし、片手での操作もしやすい等、メリットは多くあると思います。
うちもCleverPinの挙動が近いうちに改善されないのなら入れてみようと思っています。
参考までに。

Bulletin

ロックスクリーン上でNotificationCenterを使えるようにしてくれる有料Cydiaアプリ。NCの透過機能とかNotificationにxボタン付けたりできますけど、目玉の機能はやはり、NotificationCenterをロックスクリーン上で呼び出せることです。
これでテザリングのオンオフがロックスクリーン上で出来るようになったので、かなり素早く切り替えが出来るようになりました。
そして、3Gのオンオフも当然アンロックせずに出来るのでこれまた快適。
ちょっとこれ、便利すぎる!!更なるアップデートでの進化を期待したいです!

Tuesday, February 14, 2012

Vapor Pro Stealth w/Matte Carbon

かっちょいーーーwww
それだけで購入したもの。
外側のフレームをがっちり囲むように装着するのでフットプリントが一回り大きくなります。アルミ削り出しでアルマイト加工されたデザインは素晴らしいの一言。このステルスエディションはマットブラックで、落ち着いた色感となっております。これに光の反射の少ないアンチグレアフィルムを使うことで全体的に大人のiPhoneと言った雰囲気になります。

GunMetal Beveled Back for iPhone4S

これを買ったのはカッチョいいから。。。もあるんですけど、それ以上にVaporProつけてiPhone持つと、Vaporの厚みの分だけ指が背面に向かって巻き込む形になるんですよ。極端な言い方をすれば指先でiPhoneを下から支えてる形。

3GSのときは指の腹全体にのっぺりと乗っかってくれてた感じ。当然、点で支えるより面で支えた方が安定するし使いやすい。



Phonedevil Matt Screen Protector

アンチグレアな液晶保護フィルム。
他にもeBayで安いのがあったり、PowerSupportが良さそうだなぁ、とか眺めてみたりしてたんですが、今のところ大変気に入っています。
その一番の理由がフィルムがぴったりな点。どれくらいぴったりかというと、上下左右の端、、ホームボタン部分、カメラ部分、スピーカー部分、すべてで隙間とずれが全くなし。
コンマミリ単位でぴったりなんですよ。写真で分かるといいなぁ。

Monday, February 13, 2012

CallBar

買ってしまいました。CallBar。このアプリが何をするものかというと、通常、着信は"作業中のアプリをバックグラウンドにまわして全画面表示で知らせてくる"ところを、iOS5の機能であるBarNotificationで実現するもの。これのおかげでマルチタスクをサポートしていないアプリの作業中に電話がかかってきてイチからやり直し、なんてことがなくなります。逆にそういったアプリでも作業中にホームスクリーンに戻ることなくActivatorからCallBarアプリを呼び出して電話をかけることも出来ます。
マルチタスクが可能なアプリ使用中であっても、とにかく作業が強制で中断されない、ということが大きく、精神衛生上この上なくありがたい。

Friday, February 10, 2012

TetherMe 使用感と他との比較

うちに訪れる方の半分以上がTetherMeのエントリーを読まれているようです。サーチエンジンから飛んできた方のキーワードに"iPhone4S""TetherMe""使い方"が含まれています。
そしてうちのTetherMeのエントリーを読み返してみると、ぶっちゃけ便利だよー、としか書いてませんw
これでは申し訳ないので、もう少し意味と内容の有るエントリーを追加します。

以前のTetherMeのエントリーはこちら

Thursday, February 9, 2012

GPower Pro

スリープボタンを長押しすると出てくるSlide To Power OFFのスライダーバーを3段化してSlide To RebootとSlide To Respringを追加してくれるCydia Tweak。

最初は別段なくても困らないかな、と思っていましたが、SBSettingのリスプは失敗することがあるらしいので、$0.99と安いしGpower Proを入れてそちらからリスプするようにしました。

リスプも再起動も通常の使い方ではそんなにしょっちゅうする訳では有りませんし、iWipe Cache使ったり、Cydiaで何か入れたり消したりすればリスプはされるので使用頻度は低いですが。(右のSSは公式サイトのものです。)


FlipOver

単純明快、iPhoneの前面を下に向けて置くとiPhoneをミュート、ロックしてくれるCydia Tweak。持ち上げたときに自動的にロック解除することも選択可能。センサーの感度や、スキャンの頻度等もある程度調節できますが、デフォルトでちょうどいいくらいなのでうちでは弄ってません。



Wednesday, February 8, 2012

Zephyr

面白そうなCydiaアプリで$2.99ととてもリーズナブル。iOS5のマルチタスキングを使いやすくしてくれるらしい。
らしい、というのはうちでは入れていないから(^_^;)
2chなんかでも盛り上がってて楽しそうなんですけどねー。仲間に入りたいなー。でも...

使ったこともないソフトにケチを付ける気は全くないのですが、使わなくても済む環境を既に構築しているから、単純に必要ないだけなんです。
うちではSwitcherを基本、使ってません。何かアプリの挙動がおかしいかな、というときにタスクをKillするためだけに呼び出すくらいです。
日常ではバックグラウンドで何が走ってるかは全く気にしていません。特に4Sではメモリ容量に割と余裕がありますからメモリ不足を感じることがない(A5の恩恵もあるでしょう)のでこれから使いたいアプリがBGで走ってようとなかろうとホームスクリーンのアイコンから起動するようにしています。
こうすると、いちいち何がBGにあるか確認する必要もないので、操作がいつも一定で楽です。BGにあれば起動が早く、前回のセッションの続きが出来てラッキー、くらい。メモリマネジメントで目的のアプリがいつの間にか終了されてる可能性もありますし、そうなるとZephyrで端から端までスワイプしてもお目当てのアプリは見つかりませんから時間の無駄です。
Multifl0wを入れて視覚的にタスクを切り替えるのもありだと思うんですが、これに$5.99払うのはちょっともったいない。だって、うちでは使わな(ry

こういったソフトを使わなくて済むように1枚目のホームスクリーンを徹底して自分好みの配置にしていますからホームスクリーン2枚目に移動することすら1週間に1回あるかないか。この移動が必要ない、と言うのがうちでは大きなポイントなんです。Zephyrにしてもホームスクリーンにしても。

こうした使い勝手向上はCydiaTweakの醍醐味ですね。自分好みに変えていく、ちょっとずつ煮詰めていく、失敗して元に戻してみる。個人差、好みの差がもろに出てくるところで、他の人のTweakを参考にしたりして自分に合うか試してみたり。楽しくてしょうがないwww Zephyrの盛り上がりがほんと楽しそうなんだよなぁ...

でも、今までも、これからも、うちはシンプルな機能美、使い勝手の追求がモットーでいきます。

ああ、ホームボタンを極力押さなくて済むように、というのは正解だと思います。iPhoneのホームボタンが効かなくなったという話はよく聞きますし、実際うちも何台か修理しましたし。この目的のためだけにZephyrを入れている人もいるのかな。マルチタスクを意識してアプリを使ってる人や、仮想ホームボタンとか使ってる人にはこのZephyrは面白いと思いますよ。

SwitchEasy NUDE for 3GS

3GSには元々結構ごついケースで保護していたんですが、4Sを買ってサブ機になったのをきっかけに軽くて薄い、かさばらないケースに変えることにしました。
条件は
  • ストラップが付けられること
  • 薄いこと
  • 軽いこと
  • 太めのドックコネクタも使えること
  • 黒い3GSなので、黒いこと

優先度は上から下へ低くなっていきます。

Tuesday, February 7, 2012

ProTube

YourTubeが動くならそれでも全然かまわないんですけどねー。
iOS5にYourTube3が対応してないので、応急処置的にProTubeを導入しました。
YourTube2ならiOS5でも動くらしいけど、完動ではないらしいし、YourTube3の登場でオリジナルの2はもう手に入らない(クラックものしかない)のでパス。









Infinifolders

ぶっちゃけ買わなくてよかったかもしれないCydiaアプリ。
これを入れた理由はその名の通りFolderを拡張して12個以上のアイコンをFolderに入れられるようにするため。
これって、無料TweakのFiveIconFolderにも付いてる機能なんですね。
3GSにInfinifolders入れてないのにFolder内でスクロールやらできていたのはこのためでした。以前はこんな機能ついてなかったと思うので過去のアップデートで対応したんでしょう。うちが無知だっただけです。

FiveIconFolderはiOS5ではアイコン数の変更がなぜか利きません。うちだけの環境かもしれませんが、それでも、12個以上アイコンをぶち込むことは出来るし、スクロールも出来ます。

Infinifoldersの方が少しカスタマイズとかも出来るんですが、それに$1.99も払うべきかというと...うちでは全く必要ない機能ですからねぇ。ただ12個以上放り込めてスクロールさえ出来ればそれで良かったんです。
何かを買う前にはしっかりリサーチしましょう。良い勉強になりました。

Infinifoldersはもう買ってしまったので、折角ですから4Sではこちらを使うことにして、FiveIconFolderは3GSで使うことにしました。

PhotoAlbums+ for iPhone/iPod

iOS5でついにPhoto.appにアルバム機能がついた!!!!!
...けど、写真自体はすべてCameraRoll内に保存されてて、それを追加したアルバムから参照してるだけ。
シンボリックリンクの固まりみたいな。結局写真のコピー、移動が出来ないんじゃあ、期待していたものとは全然違います。
AppStoreからもいろいろ写真管理ソフトが出ていますし、それらの方がこのPhotoAlbum+より安上がりでしょう。

このCydiaアプリに$4.99も払うほどの価値があるのか、というと......ウーム。正直微妙。




Xpandr

3GS(iOS4以下)では間違いなく神アプリなんですが。
4SではXpandrに近い機能がiOS5純正で備わってるので現在4Sでは外してみてiOS5純正テキスト置換の使用感確認中。



3GS軽量化メモ

軽量化することで、アプリの動作軽快感アップ、メモリの使用量低下、バッテリーの持続時間向上、ストレージ容量増加を狙ったものです。まあ、総合的なパフォーマンス改善ですね。
2chの魔改造スレを参考に後はそこいらのフォーラムの情報と比べながら何をしたらリスクが極力少なくて効果が最も出るか考えながら選んだのが以下。



あ、その前にDisclaimer。

うちでは不具合は出ていませんが、他のiPhone/iPodで同じ結果を保証するものではありません。
以下のエントリーを読んでTweakを実行された結果、何らかの不都合、不具合が出たとしても当方は責任の一切を負いません自己責任であることが納得、理解できた方だけ読み進んで下さい


Thursday, February 2, 2012

TetherMe

iPhone4S純正のPersonalHotspot機能をオンオフしてくれるCydiaアプリ。
3Gの繋がっていない3GSやiPadでネット環境が必要になったときに重宝する。












PersonalHotspot SBSetting Toggleと一緒に使うとNotification Centerから、必要なときだけオンオフができて便利。
さらにApptivatorを使ってToggleを何かのアイコンに割り当てておけばホームスクリーンからダブルタップのみでオンオフできて最高に便利!


Delete World

これとSwipeToMoveCursorとManualCorrectの組み合わせで、iPhone上でのタイピングが快適に!
ほんとはATOKとか入れられるといいんだけど、ATOKPadみたいに独立型のアプリはいちいち書き込んでコピペしてと、面倒くさいので却下。
iKeyWiで5段化して効率化するのもいいけど、なによりも面倒くさいのがタイプミスした文字の修正。
ただのタイプミスならManualCorrectのおかげで間違えた単語をタップすると正解の候補が出るので簡単に修正できる。

ほんで、一文字だけ消したいときに役に立つのがSwipeToMoveCursor。
サイトのアドレスとか、ManualCorrectじゃ、修正できないので。
iOSのカーソル移動でだいたいの位置まできて、カーソルがずれているならスワイプで一文字ずつ移動。で、目的のものを消す。


さらに、このDeleteWorldを使えば"バックスペース"じゃなくて、"デリート"も出来るのがポイント。
一文字移動してバックスペースで消す、じゃなくてそのままデリートで消せる。
これがなにげに使い易くて重宝してる。
それだけじゃなくて単語をまるまる消すことも出来るし、その消す単語も前にあろうが後ろにあろうがおかまいないし。
何か書き終わった後にちょこっと修正するのにこの3つがあると非常に捗る!

まあ、タイプミスとかしないことにこしたことはありませんが。orz

MapReminders

iOS5で追加されたReminder.appを拡張して、目的地の住所をアドレス帳に登録することなく使えるようにするCydia Tweak。
いきなりわかりにくい表現なのですが、出来て当然なんじゃないの?と思うようなことが出来ない辛さ、Reminderを使う人ならわかると思います。
純正のReminder.appには制限、バグがあって使い勝手が非常に悪い!
コンセプトとしては最高に面白く、うまく使えれば非常に便利な機能だけに惜しいものです。