ぐだぐだイポン
Wednesday, March 9, 2016
Mi Pad 2 64GB Windows 10 vs iPad mini 4
›
さて、両方使っていますが、はっきり言ってiPad mini 4のほうが動作が早いのは確実といえます。体感速度が~、とかのレベルではないくらい違いますね。Mi Pad 2でネットを見ていてちょっともっさり感じる時があるんですが、同じことをiPadでするとストレスなくさくさくです。画...
Monday, March 7, 2016
Mi Pad 2 64GB Windows 10 躓いた点
›
さて、一週間(?)ほど使ってみて。 まず、起動してすぐに気づいたことですが、すでにセットアップ済みでした。そして、言語設定が中国語だったので、なんか、いきなりスタート地点にすらつけていない感じでちょっとイラッ。 ちゃっちゃと言語設定を英語表記に変更。 そっから新しいユーザー...
Monday, February 29, 2016
Mi Pad 2 - 注文から7日で到着!
›
Windows10のタブレットが欲しくてしばらくChuwiやらの中華タブをチェキしてたりしてました。 昨年末にMiPad2の発表がありWindows10バージョンも出るそうで気にはなっていたんですが、とりあえずレビュー見てから買おうかとプレセールはスルー。 そしたらプレセール...
Wednesday, December 23, 2015
Cryptwall 2
›
日本でも第4世代のものが出てきて猛威を振るっていたりするみたいですね。 最新のものは暗号化と同時にファイルの拡張子をvvvやkvk等にするみたいです。 検索でこの死にかけのブログに来てる人もいるみたいなので ここ2ヶ月位で2件ほどサポートしたので軽く触れておきます。 ...
Thursday, February 5, 2015
インターネットにだけつながらない、というノーパソ。
›
久しぶりに、面白い症状のパソコンが来た。 症状はインターネットに繋がらない。タスクバーのネットワークアイコンにビックリマークが出たり消えたりする。社内LAN内のものにはアクセスできる。 IPのチェック。おっけ。DSNのチェック。おっけ。無線LANアダプタ不良の可能性もあるか...
Tuesday, May 20, 2014
CryptoWall
›
やられました。CryptoLockerの亜種のようですね。 サーバーの一部のファイルとユーザーのパソコン一台が主な被害。 どうやら社員の一人が怪しさ抜群なメール本文中のリンクを踏み抜いてくれたようで、 本人には現時点では厳重注意という程度の処分ですが、後々追加の処分が出るか...
Wednesday, January 8, 2014
CopyとDropbox
›
ここ数年でDropboxのようなサービスも増え、容量、使い方、利点欠点などいろいろあって用途に分けて使いわている人も多いようです。 同様にEvernoteのようなサービスも多様化していてユーザーに選択肢が増えるのはいいことなんですが、いかんせん全部使って比較してどれにするかを決...
›
Home
View web version